Last Updated on 2022年6月8日 by teioufusui
こんにちは!
帝王風水の王晶です。
今回は、お勧めパワフルな神社を特別に大公開します!
もちろん、風水学からみるとエネルギーがダントツが高い所を紹介していきます。
パワースポットにおいて、エネルギーの高さは非常に大切なポイントです。
できれば、
エネルギーが高い所には長く滞在したいところですが、短時間行くだけでもだいぶ良い影響を受けるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
経営者の皆さんせっかくの自粛解除なので、ぜひパワーチャージをしましょう!
☆ 2022年4月現在の情報です。行かれる前に必ず参拝規約をご確認の上、ご自身の責任での参拝をお願い致します。
☆ この記事は2022年4月に加筆しました。
記事の途中ですが、お知らせ!お金も優秀な社員が集まる帝王風水メール講
座を今だけ無料公開中!ご登録の方には、素敵なプレゼント!詳細はこちら
をクリック!
目次
パワフルな開運スポットに行きましょう!
突然ですが、パワースポットにこだわりがありますか?
パワースポット選びは、こだわりを持っていくべきです。
風水コンサルタントとして、色々なパワースポットに行っておりますが、
そのパワースポット一つで、
- 高いエネルギーをチャージ―できるか
強力な浄化作用
がパワースポット選びのポイントで、私がみなさんにご紹介する時は、行くことで運気が上がる場所を選ぶことを心がけています。
何と言っても、人間にとって、大切な気をもらう場所ですから!
日本中の神社仏閣は、素晴らしい場所ばかりだと思いませんか?
パワースポット自体はたくさん存在します。
せっかくGWに行くなら、高エネルギー、開運効果が抜群の場所に行きましょう。
行く前にしっかり場所と営業時間を確認してくださいね。
強運かつ、穴場の場所をまとめましたので、ぜひご活用ください。
最もおススメ開運スポット
天皇陵(東京都)
東日本で初めて造営された陵墓。
なんと大正天皇陵の多摩陵、貞明皇后陵の多摩東陵、昭和天皇陵の武藏野陵、香淳皇后陵の武藏野東陵の4陵が造営されています。
ここが八王子八十八景のひとつにも数えられます。
西の富士山の龍脈から素晴らしいエネルギーが御陵まで流れています。
四神相応などの風水の要素をたくさん取り入れて作った天皇様のお墓です。
玉砂利が敷き詰められ、ケヤキや北山杉の並木道を歩くだけで、強力な浄化作用と開運効果をもたらします。
営業時間 |
午前9時から午後4時まで (参入は午後3時30分まで) 通年 |
---|---|
場 所 | 大正天皇 多摩陵 昭和天皇 武蔵野陵 |
最寄駅 | JR中央本線・京王高尾線高尾駅 |
身曾岐神社(山梨県)
八ケ岳にある身曾岐神社は、四神相応の風水の要素を取り入れた完璧な建物です。
八ケ岳の山脈からハイエネルギーが流れているのが特徴です。
身曾岐(みそぎ)とは、「きれい」になることを指します。
もちろん、滝に打たれたり、海や川で水をかぶったりする行も「みそぎ」ですが、神道では目に見えない心や運命までも「きれい」にして、1日1日を楽しく、明るく、生き生きと過ごすことを何よりも重んじています。
営業時間 |
通年 |
---|---|
場 所 | 山梨県北杜市小淵沢町高天原 |
最寄駅 | 小淵沢駅 |
仙巌園(鹿児島)
鹿児島最強最大のパワースポットで気を浴び、風水で建てられた島津家の庭園。 島津家第19代光久が1658年に島津家の別邸として造った庭園です。
雄大な桜島と錦江湾をそれぞれ築山と池に見立てた壮大なスケールの借景が美しく、天下の名園といわれ、1958年に国の名勝に指定されました。
約15,000坪の園内には、日本初のガス灯といわれる鶴灯籠や、琉球王国から献上されたと伝えられる望嶽楼などがあり、薩摩の歴史を物語る史跡がいたるところに残されています。
四季折々の花が咲き誇り、大名家ならではのイベント が開催されており、年間を通してお楽しみいただけるスポットです。
営業時間 |
午前8時30分~午後5時30分 通年 |
---|---|
場 所 | 鹿児島市吉野町9700-1 |
最寄駅 | 仙巌園前バス停 |
http://www.senganen.jp/
箱根神社(神奈川県)
関東おすすめパワースポットは、神奈川県にある箱根神社です。
「箱根を背にするものは天下を制す」と言われる関東屈指のパワースポットである箱根神社は、出世運・金運・願望実現・縁結び・恋愛運・健康運など、バランスよく全体の運勢をアップ出来ます。
営業時間 |
宝物殿:9:00〜16:30 通年 |
---|---|
場 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 |
最寄駅 | 箱根神社前バス停 |
鶴羽根神社(広島)
JR広島駅のすぐそばにありながら、豊かな森と大自然がパワーを放ってるスポットです。
北側にある双葉山は広島城の鬼門にあたるので、風水パワースポット「龍穴」として知られています。
山腹には「太陽の岩」や「大地の岩」と呼ばれるエネルギーが出入りする場所もあります。
そんなパワーあふれる双葉山にある鶴羽根神社も、もちろん神秘的な雰囲気ただようスポットです。
営業時間 |
9:30~16:00 通年 |
---|---|
場 所 | 広島県広島市東区二葉の里2丁目5番11号 |
最寄駅 | 広島駅 |
http://tsuruhanejinja-hiroshima.jp/gokigan.html
大悲閣千光寺(京都府)
京都の西、嵐山にかかる渡月橋から約1kmあまり上流へ行った所にあり、江戸時代の豪商、角倉了以(すみのくらりょうい)が、大堰川を開削する工事で亡くなった人々をとむらうために、嵯峨の中院にあった千光寺を、移転し建立させたものです。
源信の作といわれる千手観音菩薩を本尊としています。
境内にある大悲閣は、大堰川の切り立った岩肌に建つ観音堂で、嵐峡の絶景を眺める事ができます。
(写真は千光寺HPから引用)
営業時間 |
10:00~16:00 通年 |
---|---|
場 所 | 京都府京都市西京区嵐山中尾下町 |
最寄駅 | 嵐山駅 |
薬王院(東京都)
東京都内近郊にある大自然高尾山。
標高600メートルという登山のしやすさやミシュラン三ツ星の獲得をうけ、日本随一のレジャースポットとして、近年、大きな盛り上がりをみせている高尾山です。
元来信仰の場としても多くの参拝者が訪れる霊験あらたかな山でした。
高尾山は1300年の歴史から得られるご利益と大自然が創り出すパワースポットの宝庫です。
営業時間 |
8:00~18:30 通年 |
---|---|
場 所 | 東京都八王子市高尾町2177 |
最寄駅 | 高尾山口駅 |
http://takaosan.or.jp/sanpai/index.html
六甲山神社(兵庫県)
兵庫県西宮市山口町、六甲山最高峰から東へ1km程隔たった標高840mの見晴らしのよい峰に鎮座する神社(廣田神社の境外末社)です。
祭神から白山の宮(しらやまのみや)とも称され、石の宝殿と呼ばれる大きな石祠(六甲山石宝殿と称される)があることで有名です。
営業時間 神社までお問い合わせください。
住所 兵庫県西宮市山口町船坂
最寄駅 六甲山上駅
神様を敬う心配りを忘れずに!
これらのパワースポットはパワフルと言えど、
神様は敬われるとやはり嬉しいはずです!
たくさんエネルギー頂いているときは、
神様や先祖様にお礼を言うなど
お互いに嬉しい心配りを忘れずに♪
パワフルな場所は普段の疲れを癒してもらう開運効果がとてもあります。
パワースポットにこだわるだけでも
もちろん開運効果はあがると思いますが、
もう一歩踏み込んで風水での環境作りを
考えてみませんか?
今ならプレゼント付き!風水経営メールレッスン!
登録もレッスンも無料です!
さらに、今なら「絶対選んではいけないオフェス実例集」をプレゼント!